第48期日本児童文学学校 準備中
第48期 日本児童文学学校は募集中です。
新型コロナウイルスの拡散防止のため、全国の小学校、中学校、高等学校が国からの要請で休校措置となり、日常が大変な今日この頃です。
そんなおりですが、4月19日(日)開校の第48期の日本児童文学学校は、ただいま開講にむけて準備をしています。物語を書きたい方、ことばの力で子どもたちを励ましたい方、夢をかなえたい方、ぜひ、いらしてください。
会場の換気に気をつけて、受講生同士の距離をはかり、マスク着用も可として、新型コロナウイルス拡散に注意しておこないたいと思います。体調が悪い方は、受講を見合わせるなどのお願いをしつつ、気をつけながら運営したいと思います。
もし、政府の外出禁止令などがでた場合には、開講を見合わすことがありますが、その折りには返金などの対応をさせていただくのでご安心ください。
日本児童文学学校の特徴
- 実践的な講義
今現在、活躍されている講師が、懇切丁寧により役立ちやすい知識を披露してくださいます。昨年では、あんびるやすこさんは、プロットの書き方の細かいところまで教えてくださり、受講生は必死にノートをとっていました。
- 活気ある合評
提出作品には、ひとり15分から20分ほどの時間をかけて合評をし合います。
どうしたらより読者に伝わる作品になるか、みんなで考え話し合います。
合評では作品の読み方を学ぶ機会にもなります。客観的に作品を見ることで、自分の作品の書き方や推敲にも役立ちます。
- 絵本、童話から長編作品まで
ひと言に児童文学といっても絵本からヤングアダルトまで幅広い世代が対象です。そそこにむけて、様々な分野で活躍されている講師を選んでいます。
今期では、石津ちひろさんは、赤ちゃん絵本で大変人気が高い作家です。
また、森川成美さんは、時代物やSF,長編作品に定評があります。
最終日には、偕成社の現役編集者さんにも来ていただき、本をつくる側からのアドバイスもいただけます。
- 仲間づくりができる
創作をめざす仲間が見つかります。日本児童文学学校・卒業生からは、数々の同人誌、勉強会が生まれています。また、既存のそのような会にはいって、活躍をされている方もたくさんいます。
問い合わせは 日本児童文学者協会・事務局 zb@jibunkyo.or.jp