講座ブログ

リモートがっぴょう会、しめきりました。

二回目、三回目のリモートがっぴょう会は、昨日、一四日がしめきりでした。

おかげさまで、人数は集まりました。一部、抽選になり、もれてしまった方、申しわけないですが、またの機会をお待ちください。

申し込みされた方は一両日中に、事務局から連絡がいきますので、お待ちください。

 

コロナが増えて不安な毎日ですが、不安をふっとばすような、熱いがっぴょう会にしたいと思います。

 

 

2020/12/15

申し込み、しめきりをのばします!

リモートがっぴょう会、今日が申し込み締め切り日でしたが、どちらも定員にたっしませんでしたので、締めきりを一週間のばしました。せっかくの機会です。勇気をもって参加していただきたいと思います。

がっぴょうで作品をよみあうことで見えてくるものがあります。

コロナでも安心で参加できるリモートの会。一度やってみると、便利ですよ。

第一回の山口理さんの会は、40枚と短いですが、協会で募集している公募の「5分ごとにひらく恐怖のとびら 百物語」原稿募集に向けた作品でも、OKです。リモートがっぴょう会で、みがきをかけて、公募突破のあしがかりにしてください。

 

★第一回 1月16日(土) 14時~16時30分

講師 山口 理 提出作品 40枚まで 10人 参加費4000円 作品〆切り1月4日(月

★第二回 2月6日(土) 14時~16時30分

 講師 濱野京子 提出作品 150枚まで 6人 参加費6000円 作品〆切り1月14日(木)

 参加資格 会員、会員外を問わず、どなたでも OK! 前回の参加者は違う作品なら応募可ですが、初めての方を優先します。

 ◆申し込み方法 どちらも、12月14日(月)までに、参加したい日を記入して、事務 局あてに E メール(zb@jibunkyo.or.jp)でお申し込みください。

 両方に申し込む場合、第 一希望、第二希望を書いてください。希望者が多い場合は抽選になります。 受講が確定しましたら、作品の提出方法、受講料の支払い方法について、事務局からご連 絡いたします。

☆接続確認会をします(ふたつの会、一括) 12月26日(土)担当 開 しめの、高田 ZOOMの使い方を練習しながら顔合わせをします。1 時間以内で終わる予定です。 これに参加できない場合でも、受講は可能です。ご相談ください。

参加してみたいけど、ZOOMに不安がある方、事務局に相談してみてくださいね。環境がととのえば、思ったよりも簡単にできます。

2020/12/07

今日から申し込み開始です

今日から12月。

リモートがっぴょう会、申し込み開始です。(1日から6日まで。多い場合は抽選)

1月16日 2月6日、どちらか希望の日を書いて、申し込んでください。

講師、枚数、値段がちがいます。よく確認してからお願いします。

どちらも申し込みたいという方は、第一希望、第二希望と書いてください。

ZOOMをやったことがない、心配だという方は、事務局にいってみてください。一度やってみると、思ったより簡単です。

ただし、パソコンの場合、マイクとカメラが起動するか確認は必要です。

スマホの場合は、設定によっては、通信料がかかる場合があるので、そちらも確認してみてください。

今回のリモートがっぴょう会は、日本児童文学者協会、会員でなくても、どなたでもOK.

もちろん、初めての方も大歓迎。

自分の作品を読んでもらうと、思わぬ発見があります。

ふるってご参加ください。

2020/12/01

リモートがっぴょう会、申し込みまで一週間

コロナが増えてきて、少し気が重いこの頃ですね。クリスマス、年末にむかっているというのに。

忘年会のない年末になりそうです。

でも、そんな人に会えない時は、時間ができ執筆のチャンスです。

ぜひ、リモートがっぴょう会を活用してください。

眠っている作品がある方、書き上げたけど、客観的な感想を聞きたいという方、来年の公募にむけてブラッシュアップさせたい方、デビューして一冊はだしたけど、その後、いきづまっちゃった方、どんな動機でもいいです。

講師、山口理さん、濱野京子さんの感想が聞けます。

どちらも、活躍中の作家さんです。提出作品の枚数制限にちがいがあるので、気をつけて申し込んでください。

詳しいことは、こちらへ

 

また、ZOOMを使える環境にあるか、自分でも参加できるか不安な方もいらっしゃると思います。そういう方、歓迎です。

リモートに慣れるチャンスです。

一度つかってみれば、思ったより簡単。まよっているより、やってみることをおすすめします。

他のオンライン講座なども受けれて、どんどん世界がひろがりますよ。

児文協は時間をとって接続確認会をして、ZOOMの使い方を説明します。質問もうけます。

また、その前にZOOMができるか不安な方は、事務局に問い合わせてくれれば、実際にやり方を説明してくれます。

 

夏にリモートがっぴょう会をした時は、先着順にしました。しかし、事業部内からそれだと、働いている方、いそがいし方が申し込みにくいという意見がでて、今回、定員をオーバーした場合は抽選にすることになりました。

申し込みは12月1日から。

自分の作品に多くの感想がもらえる貴重な機会!

少しだけ勇気をだして、がっぴょう会にチャレンジしてください。

2020/11/24

ONE DAY リモートがっぴょう会 募集!

リモート合評会、またやります!

 

夏におためしをして、好評だった一日だけの合評会、また、企画しました。

活躍されている人気作家を講師にむかえ、ひとりひとりに時間をさいた、ていねいな合評会をめざします。

最後に交流タイムもつくり、質問などもうけつけます。また、接続確認の会も設け、安心して参加できるようにします。

やってよかったと多くの声があがった、リモートがっぴょう会、ふるってご応募を。

ふたりの講師によって、枚数、募集人数が異なりますので、よく読んで申し込んでください。

WEB会議システムzoomをつかってやります。マイク、カメラがつかえるかなど、インターネットの環境をたしかめてください。

わからない方は、日本児童文学者協会・事務局に相談を!

 

★1月16日土14時から16時30分 講師 山口理 

      司会 高田由紀子 

作品 40枚まで 10人  参加費4000円 作品〆切り12月24日木

 

★2月6日土 14時から16時30分 講師 濱野京子 

      司会 しめのゆき 

 

作品 150枚まで 6人  参加費6000円  作品〆切り1月7日木

 

申し込み どちらも、12月1日から6日まで 事務局までE-mail zb@jibunkyo.or.jp

      参加したい日程を書いて12月になってから、申し込んでください。

      例 リモートがっぴょう会、1月16日 希望 

  抽選した上、当選した方に10日に連絡をいれます。作品はメール添付で提出します。

 

☆接続確認会(ふたつの会、一括) 12月26日(土)担当 開 しめの、高田

 ZOOMの使い方を練習しながら顔合わせをします。1時間以内で終わる予定

 詳しい時間は抽選合格者に連絡します。

 

参加資格:今回はどなたでも。会員外も初心者も大歓迎!

    前回の参加者は違う作品なら応募可ですが、初めての方を優先します。

    両方に申し込む場合、第一希望、第二希望を書いてください。

 

公募にだす前に、ちょっと見てもらいたい、意見を聞きたいという方に、ピッタリ。あとひとつ、完成度をあげたい、みがきをかけたいという方、ぜひ、きてください。とくに濱野京子さんは、新人を応援したいという気持ちから、枚数を150枚と長編をうけてくれました。こんな機会はめったにありません。ぜひ、長編を書きたい方、このチャンスをお見逃しなく。

また、山口理さんは、来年、新設リモート創作教室を、濱野京子さんは、創作教室をうけもちます。

教室の雰囲気をつかみたい人にもおすすめです。

 

2020/11/10

動画配信などお知らせ

9月27日の一日講座、動画配信、申し込みしたかたから配信を始めました。

ですので、どしどし申し込んでください。

一日講座「取材、書き直しのコツ、教えます!」

の中の、森川成美さんの講座「いかねばならない、ふりまわされてはならない」のところとトークショーの一部です。

以下の動画を見るような形で簡単に視聴できます。準備費用などのため、有料1000円です。

https://youtu.be/NWoVpX9FBdA

ぜひ、申し込んでください。

 

また、夏におこなったリモートがっぴょう会、二回目、三回目がきまりました。

くわしいことは、来週10日ごろ発表です。また、このブログを見てください。

二回目 山口理さん、二回目 濱野京子さんが講師をつとめてくれます。

申し込みは12月。

どちらもお忙しい人気作家。作品を読んでもらう、めったにないチャンスです。

どなたでも申し込んでいただけますが、抽選です。

発表までもう少しお待ちください。

 

2020/11/04

おめでとうございます!

 初出版にあたって     森くま堂

 二〇二〇年七月、私は絵本『おむすびころりんはっけよい!』を偕成社さんから出版していただきました。

 おりしも世間はコロナ禍のまっただなかでしたが、それでも書店に行けば自分の絵本がならび、ネットで検索すれば書影がパソコン画面に浮かび上がります。図書館には新刊で入ってくるのです。

まことにこれは夢か幻か!といった数か月、祭りのような喜びに満ちた毎日でした。

 その祭りもようやく静かになり始めたころ、

この原稿の依頼を受けました。

『おむすびころりんはっけよい!』は、およそ十年前、神戸新聞に連載した「おむすび・おにぎり大戦争」という短編がもとになっています。当初、私は自分には幼年童話は難しいと高いハードルを感じていました。ですからけっして小さな子どもたちへむけての物語ではありませんでした。そのハードルを取り払ってもらえたのが、加藤純子先生の通信講座です。小さな人たちへの物語はどうあるべきか。小さな人たちの鋭さ、豊かさを教えていただいたように思います。

「おむすび・おにぎり大戦争」を絵本にと考えたのは講座の終了後でした。が、伝えてくださった言葉の一つ一つ、小さな人たちの物語の骨格一つ一つを思いだして、編集さんや画家さんといっしょに絵本へと改訂していくことができました。

そして今、よい作品に仕上げることができたと自負しております。ありがたいことに二か月で重版にもなりました。

 もしも今、自分のなかにハードルを感じていらっしゃる人がいたなら、ぜひ講座を受けられることをお勧めします。そして、あなたにも自分が描いた世界を多くの人に見てもらえる幸せを味わっていただきたいです。

 出版を続けていくことはとても難しいことだと思いますが、私も頑張ります!

2020/11/01

秋の一日講座・動画配信開始

9月27日におこなあった秋の一日講座、準備していた動画配信が整いました。

申し込まれた方から配信します。すでに申し込まれた方、たくさんいます。お待たせしました。

順番に配信します。

動画配信 有料1000円ですが、申し込みますと、事務局のほうに申し込んでください。

それにあわせて、秋の一日講座、宣伝の、ミニ動画を↓アップしました。ぜひぜひ、見てください。

https://drive.google.com/file/d/16jRahBxokGIebCgzDK0GrRrix83BKvE_/view?usp=sharing

今、こんな動画が簡単につくれちゃうのですね。すごいです。

少しは一日講座の雰囲気が伝わったのでは?

あわせて、事業部でつくったミニ動画。

こっちはちょっと恥ずかしいけど、アップします。全員マスク姿なのが、残念ですが

https://youtu.be/NWoVpX9FBdA

 

2020/10/28

リモートがっぴょう会・今後の予定

一回だけ、単発で参加できるリモートがっぴょう会ですが、次は、来年、1月、2月と予定しています。

告知発表は、11月になってからとなります、

今、最後の詰めをしています。もう少しお待ちください。

今回は、有料ですが、どなたでも参加できます。

初めての方でも、OKです。

ZOOMをつかってのWEB会議の様式ですが、接続確認会をもちますので、安心して参加できると思います。

告知まで、もう少しお待ちください。 (事業部)

2020/10/20

注目! 秋の一日講座、動画配信

注目! 一日講座がご自宅で見られます!

 
9月27日に行われた秋の一日講座、作品をよりよくするために「取材・書き直しのコツ、教えます!」
講師:森川成美・和田惣也(くもん出版)は、大好評のうちに終わりました。
 
 
新型コロナウイルスのため、出席をためらった方、地方のため来られなかった方にむけて、事業部では、録画動画を制作し、期間限定で有料配信をします。 
ご自宅で視聴できます。
インターネット経由での視聴になります。ご自身の通信環境をお確かめの上、お申込みください。
 なお、お申込みいただいた方のみ視聴可能になっています。 
 
 
*動画内容=森川成美氏『行かなければならない、ふりまわされてはならない』+トークショーの一部分(和田惣也氏の講義は含まれていません)
*動画配信期間=2021年3月末まで   配信サイトの都合で11月配信開始です!
*料金=1000円 *購入方法    まずは、Eメール (zb@jibunkyo.or.jp)に『動画配信希望』とご連絡ください。 
わからないこともどうぞ
 ※動画の SNS などへの共有、無断転載・掲載を固く禁じます。
 
というとで、事業部、初の試みとして、動画配信をしてみることになりました。
これは、新型コロナウィルスで外出ができない人たちに何かできないかと、部員が考えて、試行錯誤しながらやったことです。
若手ががんばってくれました!!
YOU TUBEではないのですが、それと同じような感じで視聴できます。
 
一日講座は、人気があったのですが、定員20名と人数をおさえました。感染に気をつけて、そのようにしました。
 
ただ、内容は大変おもしろく、森川成美さんがハワイに行かれた時の写真などをたくさん紹介してくれました。
それも動画でもきれいに見れるように工夫して編集してあります。
 
取材のしかたがわかった、失敗したことまで話してくれて、書き直しのむずかしさもわかったと、評判もよかったです。
 
ぜひ、この機会に、一日講座、ご自宅で視聴してください。
動画配信なので、ご自分の時間があるときに自由に見れます。何度でも、見れますし、少しずつ、見ることも可能です。
ただ、無断で転載は禁止です。ルールは守って視聴してください。
 
事業部の初の試み、応援する意味でも、どうか、どうか、よろしくお願いします。
 
2020/10/16