藤田のぼるの理事長ブログ

21、児文協2020年重大ニュース(2020,12,25)

【今年最後のブログです】

◎クリスマス、どうお過ごしでしょうか。我が郷里・秋田は、今年は記録的な大雪のニュース。新潟の関越自動車道の立ち往生は、大変でしたね。

 去年出た最上一平さんの絵本『おおゆき』は、雪に閉じ込められて動けなくなった車に乗った人たちに、その地域の人たちが手を差し伸べるお話でしたが、これは一般道だからできたわけで、自動車道の場合は本当に大変だったろうと思います。僕の住む埼玉県坂戸市は関越道の沿線で、僕は自動車の運転免許(43歳で取りました)の時も高速教習は関越道だったし、他人事に思えませんでした。(たまたま今日の午後、冬タイヤの交換に行ってきます。)

◎さて、今日は今年最後のブログでもあり、ベタですが「児文協十大ニュース」をいってみたいと思い ましたが、十もないかなと、「重大ニュース」にしました。では……

①コロナ禍で、総会始め、リモートに

~もう「コロナ」と言ってしまえば、今年のニュースは全部その関係になってしまいますが、今はやや慣れましたが、総会を準備している時点ではまだリモート対応を始めたばかりで、本当にできるかどうか、またどれくらいの方が参加してくださるかもわからず、不安でした。でも、むしろ例年より多いくらいの方にご参加いただき、議事もスムースに進行しました。その後、理事会、そして学習交流会と、リモートがそれなりに定着し、逆に遠方の方からは「リモートで良かった」との声も届いています。これもこうした機器に強い次良丸事務局長あってのことで、僕ではどうしようもありませんでした。

②児童文学学校、創作教室が中止

~コロナで一番痛手だったのは、児童文学学校や創作教室が開けなかったことです。創作教室の方は協会の事務所が会場ということもあり、今までの定員だとどうしても「密」になってしまうので、2コースに分け、リモートも併用するなど、事業部では新しい対応を考えています。

③内田麟太郎理事長の退任

~2期4年間、理事長を務められた内田麟太郎さんが、5月の総会で退任されました。短い挨拶が誠にユニークで(笑)、名理事長でした。絵本作家として活躍されている内田さんが理事長を務められているということが、協会にとってはさまざまにプラスだったと思います。本当にご苦労様でした。そして、3月の大牟田セミナーがなんとか開けることを祈ります。

④持続化給付金、家賃補助を得る

~上記のように、講座がなくなったこともあり、そのままでは今年度は赤字必死でしたが、持続化給付金200万、家賃補助80万を得ることができ、ホッとしました。経理の宮田さん、ご苦労様でした

⑤新理事3人が加わる

~今期は役員交代の年度でしたが、新たにしめのゆきさん、指田和さん、東野司さんの三人が理事に加わりました。役員の世代交替は協会にとって大きな課題で、今後もどんどん新しい人たちに加わってほしいと思います。

⑥編集長、交替

~協会の役員人事の中で、やはりひとつ焦点になるのは、機関誌編集長です。なんといっても激務です。高橋秀雄編集長は2期4年務めてくださり、この間、いろいろとユニークな特集が組まれました。奥山恵新編集長は、評論家であると共に、子どもの本専門店の店主として、子どもの本を広い立場から見ておられます。来年の1・2月号からが新編集委員会の担当になります。

⑦藤田のぼる、理事長に

~一応、ここに入れました(笑)。7番目にしたのは特に遠慮(?)したわけでもなく、長く事務局長、そして副理事長も務めてきた僕が理事長になったのはニュース性ではかなり低いと自覚してのことですが、自分としてはそうしたキャリアを生かせるよう、努めたいと願っています。

⑧75周年に向けた取り組み

~来年3月に、協会は創立75周年を迎えます。老舗のお店ではないので古さを誇るのは変ですが、やはり創立時の、そしてその後会を支えてきた先輩たちに思いを馳せます。75周年の取り組みについては、年明けにお送りする会報号外でお知らせします。

⑨アルバイターの公募

~5年前になるかな、僕が事務局を退職した際に、それまでの三人体制が二人になったのに伴い、講座関係の実務を、会員の間中ケイ子さんが非常勤の事務職として担当してくださいました。その間中さんが今年度の前半頃までということになり、代わりの方を協会のホームページで募集しました。三人の方から応募があり、この10月から飯島美穂子さんがアルバイターとして、とりあえず週に一度仕事をしてもらっています。講座の開講が元に戻れば来てもらう日を増やすことになるかと思います。

⑩学術会議の問題で理事会声明

~これはまだ記憶に新しいことですが、10月の理事会声明。緊急の理事会声明というのは、かなり久しぶりだったと思います。6人の任命拒否についてまったく答えられないまま国会も終わってしまいましたが、コロナの問題でも、国の政治のあり方がわたしたちの生活に直結することを、改めてまざまざと感じさせてくれた2020年だったように思います。

 以上、なんとか「十大」になりましたね。来年がいろいろな意味で出口の見える年になることを願って、本年最後のブログとします。会員の皆さん、良いお年を!

2020/12/25