【一日遅れになりましたが……】
◎「5の日」のブログが一日遅れになりましたが、今朝はフジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」が 最終回ということで、豪華なゲストがたくさん出演していました。朝のこの時間帯をどのチャンネルにするかは、結構人によって決まっているようですが、僕はキャスターの小倉智明さんが秋田出身という こともあって、大体このチャンネルにしていました(いかにも秋田県人らしい理由ですが)。もっとも小倉さんの場合は、生粋の(?)秋田県人というよりも、お父さんが帝国石油(だったと思います)に勤めていらした関係で、秋田で子ども時代を過ごした、ということらしいです。
ここで、ピンとくる人は少ないと思いますが、実は秋田には油田があり、原油が獲れたのです。社会科の地図帳にはいろんなものの生産高のトップ3とか5とかがグラフなどで載っていたりしますが、僕らが小学生の頃は原油の生産高というのがあり、秋田が1位、新潟が2位(というか、ほとんどその2県のみ)だったと思います。式の時に校歌と並んで歌わされる「秋田県民歌」というのがあり(逆に、あの頃は「君が代」はほとんど歌わせられなかったような)、そこには「あふれる油田」という一節がありました。
◎そうした関係で、秋田には戦前から石油の精製工場がありました。今は秋田市の一部になっていますが、秋田市郊外の土崎という港町にそうした精製工場があり、実はここが1945年8月14日の夜に、アメリカ軍の爆撃の目標になりました。8月14日というのは、つまり終戦の前夜で、日本はすでにポツ ダム宣言の受諾を通告しています。しかし、この夜も全国の各地で爆撃があり、僕が住んでいる埼玉県のほぼ唯一の被爆地である熊谷空襲も、この時です。土崎港が狙われたのは、一説には終戦になっても それを認めない軍人が特攻攻撃を続けるかもしれないので、その燃料をなくすため、という話もありましたが、なにしろ太平洋戦争は日本が石油の権益を守るため、という考え方があるくらいですから、量的には少ないとはいえ、石油の生産地が重要な軍事的意味を持っていたことはまちがいないでしょう。
◎僕は、この「最後の空襲」ともいわれる土崎空襲を、なんとか絵本にしたいと何年か前から企画していて、延び延びにはなっているのですが、絵本が出たら、小倉さんにも「フジテレビ気付け」で進呈しようと思っていました。これからは、どこに送ればいいですかね?
ともかく、小倉さんに限りませんが、朝のあの時間帯に出演するためには相当な早寝早起きが求められるわけで、それを22年続けたということだけでも、朝に弱い僕としては尊敬せざるを得ません。
【卒業式も……】
◎昨日は、協会の事務局に出かけましたが、行く途中で卒業式姿の女子学生をチラホラ見かけました。 昨年は卒業式を中止したところも多かったようですが、今年は、分散するなどして、開催したところが 多かったようです。そして事務所からの帰り、高田馬場の日本フラワーデザイン専門学校に寄ったので すが、そこで一年前の「最後の卒業式」を思い出しました。
この学校は、協会の講座などでも使ったことがあり、聞き覚えのある方もいらっしゃるかと思います。実はその前身は「児童文化専門学院」で、 以前は『日本児童文学』に、夜間講座などの広告が毎号載っていました。以前事務局員だつた奈良規子 (結婚して赤木規子)さんはここの卒業生でしたし、現事務局員の宮田さんも、ここの夜間部の講座を受講していたのを、僕がリクルートした感じです。その後、フラワーデザインの専門学校に変わったわけですが、そんなご縁で僕はこの学院の理事を務めていましたし、年に何回かは授業を受け持って、絵本作りの講座を受け持っていました。しかし、専門学校をめぐる環境が年々厳しくなり、一昨年から学生募集を打ち切り、昨年が最後の卒業式でした。
小さい学校なので、卒業式では学生一人ひとりがスピーチするのですが、このコロナ禍で花産業も相当に影響を受けているでしょうから、あの学生たちがどんなふうに仕事を続けられているか、心配もしています。