31、連休を前に(21,4,25)
【緊急事態宣言に思う】
◎やはり、というべきか、総理も国会で何度も言い間違えた、蔓延防止等ナンタラはほとんど効果がな く、三度目の緊急事態宣言が出されました。テレビの放送で気になることを一つ。居酒屋などの時短(これからは休業になりましたが)にからんで、盛り場や公園などで夜に酒を飲んでいる若者の映像を、”困ったもんだ”という感じで流していますが、確かにそれ自体はいいことではありませんが、「こういう人たちがいるからコロナが収束しないんだ」という印象操作に思えてなりません。そうですか?? 全然関係ないとは言わないけど、全体の影響度からいったら、1%にもならないでしょう。コロナが収束しないのは、もちろん変異株のこともあるけれど、ただただ国民に”自粛”をお願いするばかりで、検査体制や医療体制の拡充に手をこまねいている政治のせいでしょう。これが一年前なら、まあしかたがない面もあったでしょうが、今の状況はわたしたちから見ても充分予想がついたことなのに、酒を出す店を悪者にし、今度は路上飲みをする若者を悪者にし、おまけに頼みのワクチンもさっぱり進まないという、 日本人の我慢強さも果たしていいことなのかどうか。この期に及んで、オリンピックの開催についてもまだマスコミは正面から取り上げようとしないし、シルバー民主主義と揶揄されてきた高齢者が、ここで一発”ワクチン一揆”を起こしていいのでは、という気がしてきました。
【徹子の部屋の話です】
◎これは、前回書こうかと思ったのですが、4月13日に、「徹子の部屋」に岡田晴恵さんが出ていましたね。僕は特にこの番組を見ているわけではありませんが、たまたまこの日、遅めの昼食でテレビをつけたら岡田さんが出ていたので、見ることができました。日本でも岡田さんはコロナで出番が一番多く なった一人だと思いますが、前にも書いたように児文協の会員です。これも前に書きましたが、かつて協会会長の藤田圭雄(ふじた・たまお)さんがこの番組に出たことがあり、会員で「徹子の部屋」 に出た人は、僕の知る限りでは、あと松谷みよ子さんと灰谷健次郎さんがおり、岡田さんで四人目ということかもしれません。
岡田さんの話はもちろんコロナのこともあり、昨年は睡眠時間3時間という日が8ヵ月ほど続いたということで、さもありなんと思いました。また、初孫さんの話題も出て、ここは昨年初孫が生まれた(まもなく一歳です)僕にとってもうれしいお話でした。そして印象的だったのは、大学の研究室のドアの所にフランスパンのようなパンが入った袋がぶら下がっていて、これは岡田さんの信条として、学生たちに「ちゃんとパンを得られるように働きなさい」(つまり、自立しなさい)というメッセージなのだそうです。後で、あのパンはどうするんだろう、学生と一緒に食べるのかな? などと、思ったりしました。
【まもなく、総会通知が届きます】
◎いま事務局で必死に(といっても過言ではない)準備していますが、多分今週中に、5月の総会の通知が資料と共に届きます。前に書いたように、去年同様、前日の学習交流会、文学賞贈呈式・パーティーはなく、総会もリモートになります。
それで、会員の皆さんの中には、リモートと言われても、これまでそういう機会がなく、参加したくても参加のしかたがわからないという方も少なからずいらっしゃると思います。カメラ付きのパソコンもしくはスマホがあって、Eメールのアドレスをお持ちという前提ではあるのですが、どういうふうにリモートで参加したらいいかわからない、あるいは不安という方は、その旨事務局にご連絡いただければ、一度リモートのテストをしてみるということでお手伝いできますので、遠慮なくお申し出ください。また、Eメールのアドレスは、ご自分専用のものでなくても、同居のご家族のアドレスでも、一向に構いません。
昨年は、やはり文学賞の贈呈式ができなかったわけですが、受賞者の佐藤まどかさんはイタリア在住で、イタリアからご挨拶をいただき、リモートの威力を実感できました。どうぞ、この機会に、リモートの世界に参入してみてください。