47期 4回目を受講して 村田紀子
昨年秋、「子ども向けの読み物を書いてみたい!」と思い立ちました。でも、どんなふうに書いたらいいのかわかりません。ネットサーフィンをしていて見つけたのが、児童文学学校です。
受講して驚いたのは、女性が非常に多いこと。受講者の9割以上が女性です。とくに多いのが、私も含めた50~60代でしょうか。私は女子高出身なので、同窓会に来たような錯覚に襲われました。一方、男性は数人しかお見かけしません。でも、積極的に意見を言って、確かな存在感を示しています。
4回目は、白シャツの好青年、辻貴司さんが提出作品を講評してくださいました。辻さんは41期の受講生で、創作教室を2回受けたそうです。そして2016年、『透明犬メイ』で第33回福島正実記念SF童話賞を受賞し、デビューなさいました。『透明犬メイ』は、犬好きにはたまらない可愛いお話です。
辻さんは、私たち受講生を仲間と位置づけ、親身なアドバイスをくださいました。とくに印象に残ったのは、「最初は、自分が書きたいことを書きたいように書けばいい。たくさん書くことで、自分の色、文体ができてくる」です。
後半は、「魅力的なキャラクター」について、石川宏千花さんが話してくださいました。石川さんは独特の雰囲気を持つ素敵な女性で、「吉祥寺に住んでいるのかな?」などと想像しました。
石川さんの場合、物語が先で、書きながらキャラクター(人物像)をつくっていくそうです。「キャラクターを細かく設定してしまうと、物語に都合のよい人になってしまう気がする」と話していました。そのほか、“創作上のヒミツ”を惜しげもなく披露してくださいました。ありがとうございます。
おふたりの話を聞き、作者の好きなことや好きなものが作品の個性になっているとわかりました。道のりは遠いけれど、いつか自分なりの作品が書けたら……と思います。