機関誌部ブログをご覧のみなさま、こんにちは。
薄グレーの雲が広がる空に、低く飛ぶツバメの姿をみかけました。雨の多い季節がやってきます。この時期の楽しみは、何と言っても日に日に存在感が増してくる庭の梅の実。我が家は毎年青いうちに梅を収穫し「自家製梅シロップ」を作ります。夏の暑い日に炭酸で割って一気飲み! 爽やかな梅の香りと体に染み込む甘酸っぱさは一滴残らず飲み干したくなる美味しさです! 冷凍してから漬けると出来上がりが早いと伯母が教えてくれたので、今年は試してみようと思います♪
5月19日(水)に、第11回編集会議をオンラインで行いました。
取り上げるべき特集や、会員が参加しやすいテーマなど、さまざまな角度から検討しています。ご期待ください!
『日本児童文学5・6月号』特集「子どもの文学この一年」はいかがでしたか?
私は翻訳の三辺律子さんの論にハッとさせられました。
“一冊ですべてをまかなえる本など、ない。大切なのは、いろいろな登場人物が、いろいろな経験をする、いろいろな本があることなのだ。”
“多様な人物、多様な価値観に触れることは、結果的に子どもにとっても生きやすい世界を提供する一助になれると信じている。”
そして、ノンフィクションの別司芳子さんの言葉にも力強さを感じました。
“人物のノンフィクションは、その生き方を学ぶことで、悩みを抱えている子どもたちの心に届き力となる。”
改めて読書は心の栄養なのだと気づかせてくれました。外出がしづらくなり行動範囲が狭まった今だからこそ、読書で疑似体験しながら世界観を広げていきたいと感じました。
大好評連載中の『仮想家族(バーチャルファミリー)』。“Z21”というウィルスが裕の近くまで迫ってきて……このあと、どうなっていくのでしょう! 早く続きが読みたいと編集会議でも盛り上がりました。コロナウィルスが変異に変異を重ねて“Z21”のような不気味さを持たないよう、一日も早く終息することを願います!!
今回は編集委員・間中ケイ子さんから、会員の皆さんへメッセージをいただきました。ブログ掲載の写真は間中さんの猫ちゃんです。タイトルをクリックすると、写真が表示されますので、一緒に楽しんでくださいね☆
**************************************
人が住むところには 猫がいます。
長靴をはいた猫 空を飛ぶ猫 100万回いきた猫
青い猫 さすらう猫 チェシャー猫 なまえのない猫
ノラ アブサン ヨゴロウザ イッパイアッテナ
物語の中にも たくさんの猫がいます。
みなさんの近くにいる猫は どんな猫ですか。
「日本児童文学」11・12月号では「ファンタジーの猫」特集を予定しています。
機関誌編集部では、掌編を募集することになりました。
みなさんの猫を ファンタジーの猫物語に 登場させてみませんか。
間中ケイ子
*************************************
我が家にも猫がいます。11年前のちょうど今ごろ、自宅近くの道の真ん中に小さな黒い塊がポトンと落ちていました。猫だと気づくのに少し時間がかかるほど、猫とは縁遠い生活をしていました。親猫の姿も見えず、このままでは車にひかれてしまうかもしれません。アドバイスをもらうべく動物病院に連れて行きました。“歩けるようになるまでの保護”のつもりが、いつの間にか猫の愛らしさに魅了され、今では3匹の猫と暮らしています。甘えん坊のサビ猫・やんちゃな茶トラ・おすましなハチワレと性格も毛色も違う猫たちに、日々癒されています☆
会員の皆さん、どうぞ猫の魅力たっぷりのファンタジー作品をお送りください! どんな猫に出会えるか、楽しみにしています♪
**《奥山編集長のひとこと》************************
このたび、ハックルベリーブックスで味戸ケイコさんの表紙原画の展示をスタートしました。とりあえず6月末まで展示し「日本児童文学」フェアも開催します。
こちらのブログに詳細、写真など載っていますので、ぜひご覧ください。
ほんとうにすばらしい絵でした。
http://www.huckleberrybooks.jp/cgi-bin/blog/diary.cgi?date=20210513
**************************************
【お知らせ】
★11-12月号 特集「ファンタジーの猫」掌編作品募集★
猫をテーマとした非日常物語を描いた掌編作品を募集します
【応募資格】 日本児童文学者協会会員に限る
【締 切】 2021年6月末(消印有効)
【字 数】 26字×80行
【応募方法】 下記まで郵送、またはEメールで。
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38 中島ビル502
日本児童文学者協会「猫の掌編」係
E-mail : zb@jibunkyo.or.jp
次回の部会は6月16日です。
また、ご報告いたします!
山﨑