113、プールの話(2023,9,5)

理事長ブログ

【9月になりました】

・記録的酷暑の8月がようやく終わりましたが、残暑というにはまだまだほど遠い感じ。それでも、夕方になると、日が短くなったせいもあるでしょうが、すこーし季節の移り変わりも感じます。

先週の土曜日、2日ですが、新宿の中央図書館に行きました。前にも書きましたが、僕は地元周辺のいくつかの図書館に加え、新宿区の図書館カードも「在勤」ということで(協会の事務局が新宿区ですから)持っています。中央図書館の3階がまるまる子ども室になっていて、さすがにかなりの蔵書数です。だから、1回でいろいろまとめて読みたい時は、ここを使います。

新宿区の中央図書館は、駅でいうと地下鉄副都心線の西早稲田駅が最寄りで、早稲田大学の理工学部や戸山高校、学習院女子大学が近くにあります。3年前までは学習院女子大に非常勤講師として出講していたので、その前後に借りたり返したりができたのですが、それ以降は行く回数が減りました。

・西早稲田という駅は、地上に出ると明治通りで、そこから1、2分歩いて右に曲がると、やがて中央図書館になります。その角の所に、区の大きな施設があることには気づいていましたが、何の施設なのかはあまり気にしていませんでした。今回お昼前だったので、その中に喫茶コーナーか、食堂のような施設があれば、そこで腹ごしらえをしてから図書館に行こうと思い、入ってみました。どうも、食べる場所はなさそうです。

その時、小学2、3年生くらいの男の子とお父さんらしい二人連れが、地下に降りていきます。ちょうど入れ替わりのようにやはり男の子と小学生の親子が上がってきたのですが、その二人から“プールの匂い”がしてきました。「そうか、この中にはプールがあるんだ」と、改めて掲示板で中の施設を確認すると、そこは「新宿コズミックスポーツセンター」という複合施設で、大小の体育室、弓道場、8階にはプラネタリウムもあるのでした。

・それはともかく、9月2日ですから、夏休みはもう終わっています。でも、この暑さでもあり、お父さんと子どもが、プールにやってきたんだなと、なんとなくうれしい気持ちになりました。僕も子どもたちが小さい時は、地元のプールによく行きました。プールに行かなくなって、何年になるかなとも思いました。多分、コロナのせいで、ここ2、3年はプールも閉鎖されていたのではないでしょうか。

【プールといえば……】

・もう閉館になってしまいましたが(そういえば、跡地はどうなるのだろう?)、協会が総会や文学賞のパーティーで使っていた中野サンプラザにもプールがあったことは、ご存知でしたか。会議室を使った時に、矢印と「プール」という表示があったのを目にして、「この中にプールがあるんだ」と気づきましたが、行ってみたことはありません。それから、がっぴょう研で使うオリンピックセンターにもプールがあり、こちらは機会があれば一度は入ってみたいと思っていましたが、なかなか一人ではその気になれません。

・こんなふうに書くと、いかにも泳ぎが得意そうですが、前にも書いたように、僕はまったくのカナヅチで、小学校教員になった年に、あわてて水泳教室に通い、なんとか泳げるようになったのでした。でも、そのおかげで子どもたちをプールに連れていくことができましたし、泳げなかった分、プールに対する思い入れは強いかもしれません。

・プールへの思い入れという意味では、中学校の時の体験も影響しているかもしれません。僕が中学2年の時に、隣の中学校と統合したのですが、新しい校舎はできておらず、結局名目上の統合のまま卒業しました。そしてその次の年に、ようやく統合した形の新校舎ができたのですが、そこにはなんと50メートルプールも作られたのです。田舎の学校ではプール自体が珍しい時代で、秋田県で3つめの(中学校としてはもちろん初の)公認50メートルプールでした。ですから、1年違いでプールに入り損ねたわけです(それで泳げるようになったかどうかはわかりませんが)。そして、前に書いたように、就職した私立の小学校にはプールがなく、つくづく「プールに縁がない男」だと思いました。

・そんな思い出があるだけに、プールへの思い入れが普通の人より強いかもしれません。来年あたりは、孫を連れて、久しぶりにプールにいけるでしょうか。

それから、話が最初に戻りますが、新宿コズミックセンターには大小の会議室もあって、区の施設ですから、使用料は格安です。これまで豊島区(池袋)の会議室を借りたことは何度かありますが、将来ここを借りる機会もあるかもしれません。それがもし夏だったら、水着持参でおいでいただいてもいいかもしれません。そういえば、1階で水着も売っていました(笑)。