協会文学賞-終了した賞について
児童文学者協会児童文学賞
第1回 1951年
| 壺井栄 | 柿の木のある家 山ノ木書房 |
| 岡本良雄 | A「ラクダイ横丁」 B「あすもおかしいか」 C「イツモシズカニ」 A・B銀河 C日本児童文学 |
第2回 1952年
該当作なし
第3回 1953年
該当作なし
第4回 1954年
該当作なし
第5回 1955年
| 国分一太郎 | 鉄の町の少年 新潮社 |
第6回 1956年
| 菅忠道 | 日本の児童文学 大月書店 |
第7回 1957年
該当作なし
1958年
都合により児童文学賞中止
第8回 1959年
該当作なし
第9回 1960年
該当作なし
児童文学者協会児童文学新人賞
第1回 1951年
| 松谷みよ子 | 貝になった子供 あかね書房 |
第2回 1952年
| さがわみちお | 鷹の子 「魂あいふれて」(百合出版) |
| 前川康男 | A「川将軍」 B「村の一番星」 Aびわの実2号 B文学教育2号 |
第3回 1953年
| 大石真 | 風信器 「童苑」9 |
第4回 1954年
| いぬいとみこ | ツグミ 「麦」3号 |
第5回 1955年
該当作なし
第6回 1956年
| 今西祐行 | ゆみこのりす 他 「日本児童文学」32.1 |
| 長崎源之助 | トコトンヤレ 「日本児童文学」31.2 チャコベエ 「日本児童文学」32.1 |
| 山中恒 | 赤毛のポチ 「小さい仲間」 |
第7回 1957年
| 杉みき子 | かくまきの歌 他 「日本児童文学」32.2.3号 |
| 宮口しづえ | ミノスケのスキー帽 小学生全集 |
1958年(都合により中止)
第8回 1959年
| 岩崎京子 | さぎ 「日本児童文学」33.5 |
| 森宣子 | サラサラ姫の物語 日本童話文学会 |
| 立原えりか | 人魚のくつ 私家版 |
| 小笹正子 | ネーとなかま 「いたどり」1号 |
第9回 1960年
| 加藤明治 | 鶴の声(短編) 「日本児童文学」34.4 |
| 佐藤暁 | だれも知らない小さな国 講談社 |
| 古田足日 | 現代児童文学論 くろしお出版 |
日本児童文学者協会短編賞
第1回 1966年
| 和田登 | 虫 「とうげの旗」40号 |
第2回 1967年
| 山下夕美子 | 二年二組はヒヨコのクラス 「子どもの家」11号 ひろしまのオデット 「子どもの家」12号 |