第6回 作家が作家にきいてみた ~おでんの具はなにがいいですか?🍢~ * お話 ほんまちひろさん *
今回のほんまちひろさんのインタビュー、聞いてくださいましたか?
語ってくださったのは、
『同声(混声)合唱とピアのための まちの音』(音楽之友社)から、「窓」についてです。
彼女は、すごく明るくて、天真爛漫な人です。
でも、実はとても繊細な人。
それは、YouTubeをご覧いただくと、納得していただけると思います。
まずは、彼女のご紹介から。
ちひろさんは2003年に、『いいねこだった』という詩画集で、日本児童文学者協会新人賞を受賞しています。
今回のインタビューも、ご覧いただくとよく分かりますが、特有なセンスで、風景や、色や音を語っています。
作詩、絵、手作り人形。今は、手話や、点字の勉強もなさっています。守備範囲も幅広いです。
その世界の広げ方は、どうしたら、子どもたちに、ご自分の感性からの感動を伝えられるか。
子ども達と、共感し合えるか。
彼女の視点の先には、いつもそうしたことがあるような気がしました。
清少納言の有名な『枕草子』という書物があります。
「秋は夕暮れ」という言葉を見つけ出した、清少納言のインパクトあるセンス。
また、樋口一葉はこう書いています。
「あきは夕ぐれ、夕日花やかにさして、ねぐらにいそぐ鳥の声さびしき頃」
(華やかではなく、花やか。これが一葉です)
一葉の原点は、清少納言です。
それと同じような、センスをちひろさんからは感じます。
月並みの、季節の色を感じるのではなく、清少納言も、びっくりする革命的センスの持ち主です。
とにかく、このYouTubeをご覧になったあと、
このYouTubeと一緒に、
この合唱も、お聴きになってください。
(加藤純子)
****************
◆登場した人
◇ほんまちひろ
詩画家。東京学芸大学大学院修了。
作品には、絵本『おむすびにんじゃのおむすび ぽん』『おむすびにんじゃのおいしいごはん』(ともに、リーブル)、詩の仕事に『ねこひげ ぴぴん』(ミース・ファン・ハウト絵/ほんまちひろ文/西村書店)、『同声(混声)合唱とピアノのための まちの音』(寺嶋陸也 作曲/音楽之友社)、翻訳に絵本『どんなきもち?』『ともだちになろう』(ミース・ファン・ハウト作/ほんまちひろ訳/西村書店)など。
工作ワークショップや、手話通訳士の友人と絵本を使っての手話講座などに取り組んでいる。
◇加藤純子(かとうじゅんこ)/聞き手
児童文学作家。
主な作品に、「初恋クレージーパズル」「モーツアルトの伝言」「家庭教師りん子さんが行く」(以上ポプラ社)、「仕事でハッピー」シリーズ(そうえん社)、「勾玉伝説」シリーズ(岩崎書店)、「母と娘が親友になれた日」(ポプラ社)で産経児童出版文化賞、「超高層マンション、暮らしてみれば」(講談社)、「荻野吟子」(あかね書房)、「アンネ・フランク」(ポプラ社)など伝記多数。他、監修した作品集、単行本も多数。作家デビューして45年になる。日本児童文学者協会副理事長。
◆登場した本(楽譜)『同声(混声)合唱とピアノのための まちの音』
詩・ほんまちひろ 作曲・寺嶋陸也 音楽之友社
◆動画・音源制作 OdenProject2025
(動画編集/ほんまちひろ)
◆子どもと読書の委員会メンバー
しめのゆき(委員長) いとうみく 押川理佐 加藤純子 ほんまちひろ 松本聰美
***ラインナップ(2025年)***
第1回 4月 押川理佐×ほんまちひろ(聞き手)
動画公開日 2025/4/30
『ねこまるせんせいのおつきみ』
押川理佐・作 渡辺有一・絵 世界文化社
第2回 5月 しめのゆき×松本聰美(聞き手)
動画公開日 2025/5/17
『ピアノようせいレミーとメロディのまほう』
しめのゆき・作 とこゆ・絵 ポプラ社
第3回 6月 松本聰美×いとうみく(聞き手)
動画公開日 2025/6/30
『金色の約束』
松本聰美・作 黒須高嶺・絵 国土社
第4回 7月 加藤純子×押川理佐(聞き手)
動画公開日 2025/7/21
『とべとべ たかく』
加藤純子・脚本 たけがみたえ・絵 童心社 紙芝居
第5回 8月 いとうみく×しめのゆき(聞き手)
動画公開日 2025/08/23
『つくしちゃんとながれぼし』
いとうみく・作 丹地陽子・絵 福音館書店
第6回 9月 ほんまちひろ×加藤純子(聞き手)
動画公開日 2025/09/26
『同声(混声)合唱とピアノのための まちの音』
ほんまちひろ・詩 寺嶋陸也・作曲 音楽之友社
以下、準備中です! 楽しみにおまちください。