日本児童文学者協会・子どもと読書の委員会の ほんまちひろです。

子どもと読書の委員会

日本児童文学者協会・子どもと読書の委員会の

ほんまちひろです。

今日から、5月!

今日は、目が覚めたら、さわやかな青空でした。

さて!

2025年度の子どもと読書の委員会で作った動画の

4月分のご紹介をいたします。

 

そう、4月分…。

4月中にアップするつもり!と、打ち合わせで委員会のメンバーに言いながら、

4月30日に動画公開となりまして…。

いちおう、ギリギリ4月にアップできたので、自分で自分をほめています。

 

動画の編集作業は、私、ほんまがしています。

この活動において、今回は、私が、動画の編集作業をすることになり、

編集方針を自分で決めまして、

のんびりしたきもちで作業できるときに作業する、

というのを大切にすることにしました。

日本児童文学者協会の委員会の活動ではありますが、

私にだけ負担が過度にかからないように

そういうのを大切にして取り組んでみるのも、実は、画期的なのでは!?

と、思っています。

取り組み方も、試行錯誤しながら、過度な負担にならないように、

でも!よきものを作りたいと思っています。

 

5月も、新たな動画をアップする予定なので、ぜひ、お楽しみに!

何月何日に、と決めていないのは、そういうわけです。

でも、5月中には、次回をアップ致します予定なので、

のんびりおつきあいいただけたら嬉しいです。

 

子どもと読書の委員会、ほんまちひろでした。

************************

さて、ここからは、今回の動画の紹介です。

 

「作家が作家に聞いてみた!~おでんの具はなにがいいですか?~」

というテーマ(?)で、ユーチューブチャンネルをはじめました。

作家同士のおしゃべりユーチューブです。

動画には、文字をつけています。

また、文字起こしを、こちらの、子どもと読書の委員会ブログにアップしていきます。

 

◆登場した作家 ◇押川理佐(児童文学作家・脚本家)

東京都出身。絵本、児童書、脚本など、主に子ども向けの物語を執筆。 著作『たなばたのよるのともだち』、『ねこまるせんせいのおつきみ』『ねこまるせんせいとせつぶん』(ともに世界文化社)、『もしものときのがんこちゃん』(NHK出版)、「すすめ! キケンせいぶつ」シリーズ(Gakken)など。共著『ぞくぞく☆びっくり箱 おこりんぼおばけ』(文溪堂)、『いつも元気で自分の世界を持っている女の子』(岩崎書店)、『きらきらティアラ ゆめいっぱいプリンセス』(フレーベル館)など。 脚本担当番組に、TV人形劇「新・ざわざわ森のがんこちゃん」、「ざわざわえんのがんぺーちゃん」、「えいごでがんこちゃん」などの「がんこちゃん」シリーズ、「おとうさんといっしょ」(ともにNHK)など。 その他、声優・川田妙子氏主催の「ほっこり朗読会」、配信オーディオドラマ「泳げ! 座談会」、配信朗読劇「ペンギンぶぎょう」脚本。音楽朗読劇「アミアミ人形のぼうけん」(洗足学園音楽大学)脚本。音楽朗読ユニット「わすれもの部」脚本。 「おかあさんといっしょ ファンターネ!」(NHK)劇中歌の作詞。 2025年4月公演のミュージカル「トムは真夜中の庭で」(グレーテル座)脚本。 文芸同人誌「泳げ!」同人。日本児童文学者協会理事。JBBY会員。日本脚本家連盟会員。

 

◇ほんまちひろ(詩画家)/聞き手

東京学芸大学大学院修了。 作品には、絵本『おむすびにんじゃのおむすび ぽん』『おむすびにんじゃのおいしいごはん』(ともに、リーブル)、 詩の仕事に『ねこひげ ぴぴん』(ミース・ファン・ハウト絵/ほんまちひろ文/西村書店) 『同声(混声)合唱とピアノのための まちの音』(寺嶋陸也 作曲/音楽之友社)、 翻訳に絵本『どんなきもち?』『ともだちになろう』(ミース・ファン・ハウト作/ほんまちひろ訳/西村書店)など。 工作ワークショップや、手話通訳士の友人と絵本を使っての手話講座などに取り組んでいる。

 

◆登場した本  #ねこまるせんせいのおつきみ 作・ #押川理佐 絵・ #渡辺有一  #世界文化社

◆動画・音源制作 OdenProject2025 (動画編集/ほんまちひろ)

◆子どもと読書の委員会

いとうみく 押川理佐 加藤純子 しめのゆき ほんまちひろ 松本聰美

 

◆ラインナップ(2025年)

・第1回4月 押川理佐×ほんまちひろ(聞き手)

『ねこまるせんせいのおつきみ』 押川理佐・作 絵 渡辺有一・絵 世界文化社

 

・ 第2回 5月 しめのゆき×松本聰美(聞き手)

『ピアノようせいレミーとメロディのまほう』しめのゆき・作 とこゆ・絵 ポプラ社

 

・第3回6月 松本聰美×いとうみく(聞き手)

『金色の約束』松本聰美・作 黒須高嶺・絵 国土社

 

・第4回7月 加藤純子×押川理佐(聞き手) 『とべとべ たかく』加藤純子・脚本 たけがみたえ・絵・童心社 紙芝居

 

・第5回 8月 いとうみく×しめのゆき(聞き手)

『つくしちゃんとながれぼし』いとうみく・作 丹地陽子・絵 福音館書店

 

・第6回9月 ほんまちひろ×加藤純子(聞き手)

『同声(混声)合唱とピアノのための まちの音』ほんまちひろ・詩 寺嶋陸也・作曲 音楽之友社

 

★日本児童文学者協会HP https://jibunkyo.or.jp/