「公開研」プレ読書会 第1回ご案内
こんにちは。
2024・2025年度研究部の部長西山利佳です。
日本児童文学者協会では、地方セミナーと都内で開く公開研究会を交互に開催しています。
今年、2025年度は都内開催の公開研究会となります。タイトル等、詳細は追ってお知らせすることになりますが、概要は以下の通りです。
公開研究会
日時:11月29日(土)午後
会場:出版クラブ会館(神保町)
内容:戦後80年、児童文学の立場から“伝える”を考える という内容のシンポジウム
登壇者:原田 勝(翻訳家)・長江優子(作家)・指田 和(NF作家)・朽木 祥(作家)
ということで、研究部では、公開研のプレ企画として、4人の登壇者の方々の作品を読むオンラインプチ読書会を考えました。
公開研究会がより楽しみになるように、
公開研当日がより充実した場になるように、継続的に読んで考えて語り合いたいと思います。
第1回の要領は以下の通りです。
朽木祥さんの作品を語ろう! レポーター西山利佳
4月5日(土)20:00~21:30 Zoomミーティング使用
作家と作品の紹介はレポーターがいたします。あとは、朽木さんのこの作品のここが好き、とか、あの場面が忘れられないとか、そういうことを気軽にお喋りし合えたらと考えています。どうぞお気軽にご参加下さい。
第1回 「公開研」プレ読書会(4/5)の申し込みはコチラから
https://forms.gle/vp7Dc5nKNJxnMeFN6
今後の予定は以下の通りです。
第2回:指田和さんの作品を語ろう! 6月 レポーター:望月芳子
第3回:長江優子さんの作品を語ろう! 8月 レポーター:奥山 恵
第4回:原田勝さんの作品を語ろう! 10月 レポーター:戸田山みどり・水間千恵
ご参加お待ちしています!