機関誌

『日本児童文学』(隔月刊)は日本児童文学者協会が編集・発行している機関紙で、児童文学の世界の代表的な雑誌として戦後の児童文学をリードしてきました。

 

※1990年4月号~2013年9・10月号までは、旧HPにもくじ掲載しています。

雑誌「日本児童文学」バックナンバー

 

「日本児童文学」2015年3-4月号

機関誌「日本児童文学」2015年3-4月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2015年3-4月号

 

目次

 

創作特集 わすれないよ! P7
《詩》「おかあさんへ」………江本 あきこ
《詩》「卒園」………小泉 周二
《詩》「ていねいに」………坂本 京子
《詩》「花を摘む」………鈴木 レイ子
《詩》「太陽になる」………藤井 則行
《短編》「さよなら、スーおじさん」………小林 陽子 ※P18
《短編》「ワスレナイとサトリ」………森川 成美 ※P24
《短編》「こぶたものがたり」………中澤 晶子 ※P30
《短編》「狼の爪」………中山 聖子 ※P36
《短編》「鈴村、転校するんだってよ」………笹生 陽子 ※P42
《掌編》「やまのめぐみさま」………柴田 奈保美
《掌編》「まよなかのどんぐりやさん」………村上 しいこ
《掌編》「おばあちゃんのオーブン」………加藤 英津子
《掌編》「ショウヘイ先生はだれにも止められない」………神季 佑多
《掌編》「大みそかの電話」………いぶき 彰吾
《掌編》「私を忘れないで」………もりお みずき
 
■連載 歴史のまがりかど① 岡崎 ひでたか ※P62
  「江川担庵 ―パン焼きのやくそく―」
 
《創作時評》………くぼ ひでき
《同人誌評》………上原 孝一郎・加藤 章子・村瀬 保子
〔新人登場〕―白矢 三恵 高橋 桐矢
 
●子どものアンテナ………大口 玲子
 
☆同人誌推薦作品
  「黒いカツ丼」………あくたがわ るま
 
☆第42期日本児童文学学校 最優秀作品
  「赤い窓のおきゃくさま」………スーザン ももこ
 
■連載・評論―「〈脱成長〉時代の児童文学」(第二回)………佐藤 宗子 ※P102 ※P103
■連載・創作―「桜大臣の姫君」(第二回)………森谷 明子 ※P110 ※P111
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/村上 康成
掌編カット/中原 じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2015/03/18

「日本児童文学」2015年1-2月号

機関誌「日本児童文学」2015年1-2月号を発行しました。
 
「日本児童文学」2015年1-2月号
 
目次
 
《詩》「鳥神山」………清水 ひさし
《詩》「ふとん」………檜 きみこ
《短編》「友達の絵」………有沢 佳映 ※P10 ※P11
《掌編》「空から」………茂木 ちあき
《掌編》「夜空のかなた」………守田 美智子
 
特集 追悼 古田足日 P21
〈作品論〉
 原点としての『うずしお丸の少年たち』………那須 正幹
 半世紀後の未来から『宿題ひきうけ株式会社』の風景を見る………濱野 京子
 『大きい年生1年生と小さな2年生を、今、どう読むか………いとう みく
 ちょっと暗くて、臭くて、怖くて、ワクワク………薫 くみこ
 事はそんなに単純ではないのだ
   ―『学校へいく道はまよい道』小論………皿海 達哉
【座談会】古田足日 現代児童文学のデザイン………西山 利佳・宮川 健郎・藤田 のぼる(司会) ※P40 ※P41
 
〈追悼エッセイ〉
  古田さんのこと………今江 祥智
  ありがとう、古田さん。………酒井 京子
  四字熟語の時代………神宮 輝夫
  修羅の中の古田さん………田畑 精一
  古田さんに支えられて………寺内 定夫
・古田足日・略年譜………西山 利佳
・古田足日・主要著作リスト 
 
 
《創作時評》………原田 留美
《同人誌評》………島村 木綿子・三浦 幸司・森 夏月
〔新人登場〕―国元 アルカ・髙森 美由紀
 
●子どものアンテナ………村井 七緒子
★2014年おはなしエンジェル「子ども創作コンクール」選考結果
 
■連載・評論―「〈脱成長〉時代の児童文学」(第一回)………佐藤 宗子 ※P100 ※P101
■連載・創作―「桜大臣の姫君」(第一回)………森谷 明子 ※P108 ※P109
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/田畑 精一 掌編カット/中原 じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2015/01/28

「日本児童文学」2014年11-12月号

機関誌「日本児童文学」2014年11-12月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2014年11-12月号

 

目次

 

《詩》「山にて」………赤岡 江里子
《詩》「クロール」………小野 浩
《短編》「ホップ、ステップ、ダンス!」………工藤 純子 ※P10
《短編》「コウモリ」………日比 茂樹 ※P16
《短編》(入選作品)「TUG OF WAR ~ロープに力を込めて~」………さかもと あさ ※P22
《短編》(入選作品)「ともだちはうさぎ」………シンオカ コウ ※P28
《掌編》「チューブ」………次良丸 忍
《掌編》「わんぱくすもう大会」………野口 すみ子
《掌編》「足軽だっていいじゃない」………牧 秀彦
《掌編》「ガッツさ ベエベエ!」………森くま堂
 
■連載 国松俊英ノンフィクションワールド⑤
   「ドードーが日本にきた日 一六四七年の長崎出島」
 
特集 読むスポーツ ※P47
〈評論〉
 スポーツ児童文学、大人と子どもの関係性からみえてくるもの………藤田 のぼる ※P48
 マイナーなスポーツをあつかった児童文学に描かれた子どもの姿………細谷 建治 ※P55
〈エッセイ・スポーツ児童文学と私〉
 スポーツは苦手ですが………石井 英行
 スケート少年の心意気 ―りりしさを育む力………ふなと よし子
 たまごを持って………まはら 三桃
 〝ブーメラン〟に込めるもの………山口 理
 ゆっくりが、いいんだよ………山口 節子
 卓球から得たもの………横沢 彰
【私のイチオシ・スポーツ児童文学】アンケート
 
《創作時評》………西山 利佳
《同人誌評》………井上 一枝・上坂 むねかず・西 美音
〔新人登場〕―太田 征宏・星 はいり
●子どものアンテナ………岡崎 学
◆第5回子どものための感動ノンフィクション大賞発表
■連載・評論―「絵本論を探して」(第六回)………灰島 かり ※P104 ※P105
■連載・創作―「川を遡る者たち」(第六回)………廣嶋 玲子 ※P112 ※P113
 
ブックラック
子どもと本の情報館
投稿作品賞選評
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/佐藤 真紀子 
レイアウト/榎本事務所
掌編カット/大島 加奈子
2014/11/23

「日本児童文学」2014年9-10月号

機関誌「日本児童文学」2014年9-10月号を発行しました。

 

日本児童文学」2014年9-10月号

 

目次

 
《詩》「アッくんの悩み」………畑島 喜久生
《詩》「ごめんなさい」………武鹿 悦子
《短編》「じいちゃんの弟子」………鈴木 義則 ※P10
《短編》「パワーストーン」………高橋 桐矢 ※P16
《掌編》「声」………うたか いずみ
《掌編》「東京行きは、トラックで」………季巳 明代
《掌編》「あとつぎ」………小嶋 雄二
《掌編》「ドーナツの日」………原 正和
 
■連載 国松俊英ノンフィクションワールド④
   「三陸鉄道 南リアス線に乗る」
 
特集 高橋秀雄・中脇初枝・梨木香歩―90年代から、現在へⅡ― P35
〈高橋秀雄論〉
  「囲炉裏」というトポス ―高橋秀雄論………沢崎 友美 ※P36
  高橋秀雄作品におけるキャラ的コミュニケーションの転覆………目黒 強
  それは「失った過去」ではなく、「求める未来」である………開 隆人
〈中脇初枝論〉
  地で血を祓う中脇初枝………西山 利佳 ※P48
  希望の語り方………荒木 せいお
  他者を通して自己を見つめる物語………内川 朗子
〈梨木香歩論〉
  〈現〉と〈幻〉を渡る ―梨木香歩作品群の世界―……佐藤 宗子 ※P60
  犬から読みとく〈回復〉の技法……芹沢 清実
  梨木香歩『僕は、そして僕たちはどう生きるか』考
   ―〈群れ〉の中で〈個〉の輪郭を保つために―………柏木 じゅん子
 
《創作時評》………濱崎 桂子
《同人誌評》………赤城 佐保・江口 あけみ・三木 聖子
☆同人誌推薦作品「カボチャ狂想曲」………北澤 万里子
〔新人登場〕―こうだゆうこ・はやみず 陽子
●子どものアンテナ………池田 恵美子
■連載・評論―「絵本論を探して」(第五回)………灰島 かり ※P104 ※P105
■連載・創作―「川を遡る者たち」(第五回)………廣嶋 玲子 ※P112 ※P113
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/佐藤 真紀子
レイアウト/榎本事務所
掌編カット/大島 加奈子
2014/09/12

「日本児童文学」2014年7-8月号

機関誌「日本児童文学」2014年7-8月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2014年7-8月号

 

目次

《詩》「古い友だち」………菊永 謙
《詩》「サガシモノ」………寺山 富三
《短編》「さよなら、ルナ」………円山 夢久 ※P10
《短編》「おはようございます、白馬様」………山崎 玲子 ※P16
《掌編》「ぼうしをとりかえよう」………くぼ ひでき
《掌編》「ある朝のこと…」………西内 ミナミ
《掌編》「真夜中のお散歩」………にしがき ようこ
《掌編》「夜」………水島 朱音
 
■連載 国松俊英ノンフィクションワールド③
   「千年後のいのちを守るために 女川町に石碑を建てる中学生たち」
 
特集 ライトノベルとはなんだろう ※P35
【総論】児童文学好きのみなさんのための「ライトノベル」事始………榎本 秋 ※P36 ※P37
〔ライトノベルを読んでみた〕
 ・むしろ喪失のかなしみ………新 冬二
 ・谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』(角川スニーカー文庫)を読む………河野 孝之
 ・『僕は友達が少ない』を読んでみた………佐々木 赫子
 ・ピンポイントの読者ターゲットへの戦略
   『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』………田中 すみ子
 ・ミリオンセラーの国産ファンタジー
   『ロードス島戦記 灰色の魔女』………中野 幸隆
 ・『スレイヤーズ!』を読んでみた………山末 やすえ
 
◆二〇一四年度二賞発表
 日本児童文学者協会賞選考経過報告………宮川 健郎
 日本児童文学者協会新人賞選考経過報告………加藤 純子
◆第一八回三越左千夫少年詩賞発表
 三越左千夫少年詩賞選考経過報告………尾上 尚子
◎第6回日本児童文学者協会評論新人賞・入選論文
 「対等」への希求 ―二宮由紀子作品における関係性―………内川 朗子
 
《創作時評》………濱野 京子
《同人誌評》………井上 一枝・上坂 むねかず・西 美音
●子どものアンテナ………日本児童文学者協会 情報ネットワーク部
◎第一四回おはなしエンジェル子ども創作コンクール
 最優秀賞おはなしエンジェル受賞者の横顔………木村 研
◇第一回「新しい〈長編〉戦争児童文学」選考結果報告………西山 利佳
◎追悼 まど・みちお………神沢 利子、こわせ・たまみ、山中 利子
 
■連載・評論―「絵本論を探して」(第四回)………灰島 かり ※P110 ※P111
■連載・創作―「川を遡る者たち」(第四回)………廣嶋 玲子 ※P118 ※P119
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/佐藤 真紀子
レイアウト/榎本事務所
掌編カット/大島 加奈子・廣瀬 進子
2014/07/16

「日本児童文学」2014年5-6月号

機関誌「日本児童文学」2014年5-6月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2014年5-6月号

 

目次

 

《詩》「ゆめのなか」―まど みちお「ふしぎなポケット」から―………岩佐 敏子
《詩》「じろうくん」………高橋 忠治
《短編》「ぼくのおばあちゃん」………中川 なをみ ※P10
《短編》「高く泳ぐや」………中村 真里子 ※P16
《掌編》「えんそくは、ドキドキ」………小山 いさむ
《掌編》「夜中の粘土」………筑井 千枝子
《掌編》「おばけのピンキーひめ」………藤 真知子
《掌編》「コトバ虫」………吉富 多美
 
■連載 国松俊英ノンフィクションワールド②
   「能登に飛んできたトキ」
 
特集 子どもの文学この一年
 
【総論】失望を抱きしめて………西山 利佳 ※P36 ※P37
【創作 低・中学年向け作品】
  「読む楽しみ」と「知る喜び」を!………草谷 桂子
【創作 高学年・中学生向け作品】
   たいせつなものは、目に見えない
   ―〈過去〉への遡及と〈現実〉の凝視と―………武藤 清吾
【翻訳】他者の目を通して見る世界
    ―今、大人にできること………水間 千恵
【ノンフィクション】
    もっと世界に目を向けて………本木 洋子
【詩・童謡】今を生きる子どもたちに向けた詩を、歌を………海沼 松世
【絵本】「絵本は」を改めて考えさせられたこの一年、作品群………岩本 和博
【評論・研究】南吉生誕100年の年に………中地文
 
《創作時評》………相川 美恵子
《同人誌評》………赤城 佐保・江口 あけみ・三木 聖子
 
●子どものアンテナ………植村 圭子
 
◇第13回「長編児童文学新人賞」発表
◇第6回日本児童文学者協会評論新人賞
◇第6回「日本児童文学」投稿作品賞発表
 入賞作品「ケーソン」………藤井 耿介
 
■連載・評論―「絵本論を探して」(第三回)………灰島 かり ※P108 ※P109
■連載・創作―「川を遡る者たち」(第三回)………廣嶋 玲子 ※P116 ※P117
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/佐藤 真紀子 
レイアウト/榎本事務所 
掌編カット/大島 加奈子
2014/05/15

「日本児童文学」2014年3-4月号

機関誌「日本児童文学」2014年3-4月号を発行しました。
 
「日本児童文学」2014年3-4月号
 
目次
 
創作特集
 
《詩》「利根川の四季―別れ―」………新井 和
《詩》「お兄ちゃん」………峰松 晶子
《短編》「演題 だれが戦争をはじめるのですか ※P10
     福島県立安積女子高校三年 山崎悦子」………一色 悦子
《短編》「さとしくんのこと」………高橋 秀雄 ※P16
《掌編》「しりじまん」………大塚 菜生
《掌編》「謎のイヤープレート」………小倉  五月
《掌編》「こうもり傘の飛ぶ空」………原 結子
 
■連載 国松俊英ノンフィクションワールド①
    「魔の山アルバータと消えたピッケル」
 
特集 石井睦美・魚住直子・朽木祥―90年代から、現在へⅠ― ※P37 ※P38
〈石井睦美論〉
  石井睦美・少女を装飾する物語………野澤 朋子
  石井睦美の世界………林 美千代
  日常の深みへ………諸星 典子
〈魚住直子論〉
  耐える少女、闘う少年? ~魚住直子論………相川 美恵子 ※P50
  異装というベクトル ―魚住直子論………澤出 真紀子
  十五歳へのまなざし………長谷川 潮
〈朽木祥論〉
  共感共苦の感覚を取り戻す
   ―朽木祥さんの作品世界によせて―………きど のりこ ※P62
  朽木祥の『八月の光』が照らし出すもの………繁内 理恵
  外へ………原田 留美
 
《創作時評》………広瀬 恒子
《同人誌評》………井上 一枝・上坂 むねかず・西 美音
〔新人登場〕―万乃華 れん・山本 まさみ
●子どものアンテナ………中川 なをみ
☆第41期日本児童文学学校最優秀作品
 「はらぺこキング」………柳澤 みの里
■連載・評論―「絵本論を探して」(第二回)………灰島 かり ※P102 ※P103
■連載・創作―「川を遡る者たち」(第二回)………廣嶋 玲子 ※P110 ※P111
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/佐藤 真紀子
レイアウト/榎本事務所
掌編カット/大島 加奈子
2014/03/17

「日本児童文学」2014年1-2月号

機関誌「日本児童文学」2014年1-2月号を発行しました。

 

日本児童文学」2014年1-2月号

 

目次

 

創作特集

 

《詩》「冬の朝」……のろ・さかん
《詩》「はじめ」……鳳 梨花
《詩》「こころ」……さわだ さちこ
《詩》教室の詩「どうしようかな」……最上 二郎
《短編》「タバスコの味」……いとうみく ※P16
《短編》「耕太くんと三木先生」……丘 修三 ※P22
《短編》「楽園を夢見て」……齊藤 飛鳥 ※P28
《短編》「ポスト 太郎」……宮川 ひろ ※P34
《短編》「ばあちゃんと歩く」……村中 李衣 ※P40
《掌編》「はずかしがりやの魔女」……岡田 淳
《掌編》「ざわめく日ざしの中で」……加藤 純子
《掌編》「魚影」……しめの ゆき
《掌編》「ユキヤ」……せいの あつこ
《掌編》「ちっぽけ村の ロンドン橋」……藤田 千津
《掌編》「空飛びたかちゃん」……升井 純子
 
《創作時評》……佐藤 宗子
《同人誌評》……赤城 佐保・江口 あけみ・三木 聖子
〔新人登場〕――手島 織江・奈雅月 ありす
●子どものアンテナ……北川 典子
◎追悼 ときありえ……藤田 のぼる
■同人誌推薦作品「乗りちがい」……清宮 朋樹
★2013年おはなしエンジェル「子ども創作コンクール」発表
■連載・評論―「絵本論を探して」(第一回)……灰島 かり ※P105 ※P106
■連載・創作―「川を遡る者たち」(第一回)……廣嶋 玲子 ※P112 ※P113
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/佐藤 真紀子
レイアウト/榎本事務所
掌編カット/大島 加奈子
2014/01/20

「日本児童文学」2013年11-12月号

機関誌「日本児童文学」2013年11-12月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2013年11-12月号

 

目次

 

《詩》「ヒトスジシマカ」………西沢 杏子
《俳句》五・七・五であそぼ!「しっぽからピアノ」………はたち よしこ
《短歌》「ねがい」………穂村 弘
《短編》「ポンタのポンポコ日」………二宮 由紀子 ※P12 ※P13
《短編》「もうひとつのあいうえお」………宮下 すずか ※P18 ※P19
《掌編》「ジャングル村のなぞのコンテスト」………赤羽 じゅんこ
《掌編》「さかさねずみ」………正道 かほる
《掌編》「めんるい会議」………関谷 ただし
 
特集:ことば遊びと児童文学
 だじゃれは正義のためならず………内田 麟太郎 ※P31 ※P32
 ことば遊び雑貨店「何でもあり屋」………皿海 達哉 ※P42
 〈インタビュー〉ことば遊びのおもしろさ………石津 ちひろ ※P48
 「ことばって、たのしいな!」シリーズを刊行して………池ノ谷 雅博
 
★エッセイ
 漢字に聞く、漢字から見つける………杉本 深由起
 読むのもたのしい、書くのもたのしい………高木 あきこ
 だじゃれの道………中川 ひろたか
 ことば遊び絵本の作り方………長谷川 義史
 
《創作時評》………井上 征剛・河野 孝之・鳥野 美知子
《同人誌評》………石井 英行・別司 芳子・吉田 純子
〔新人登場〕―尾沼 まりこ・こばやし かずこ
●子どものアンテナ………本誌編集委員 小川 英子
■連載・評論―「現代児童文学史ノート」(その六)………藤田 のぼる ※P100 ※P101
■連載・創作―「うっかり超銀河ケータイ」(第6回)………如月 かずさ ※P108 ※P109
 
*『日本児童文学』表紙デザインに携わって………杉浦 範茂
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙・扉=絵/ひろかわ さえこ 
レイアウト/杉浦 範茂 
本文カット/大島 加奈子
特集扉絵/きくち こずえ
2013/11/22

「日本児童文学」2013年9-10月号

機関誌「日本児童文学」2013年9-10月号を発行しました。
 
「日本児童文学」9-10号
 
目次
 
《詩》「まきばの まひる」………菅原 優子
《詩》「まぼろし」………田代 しゅうじ
《短編》「のらコッコ」………花田 鳩子 ※P10 ※P11
《短編》「エンジェルトランペット」………山脇 あさ子 ※P16 ※P17
《掌編》「ちびっこモモ」………かわの むつみ
《掌編》「ぽいぽいぽーい」………高科 正信
《掌編》「ほおずき」………中野 幸隆
《掌編》「ドアを開けたら」………牧野 節子
 
特集:ノンフィクションのほんとう
ノンフィクション児童文学 いまとこれから………国松 俊英 ※P31 ※P32 ※P33
なぜノンフィクションを書くのか………今関 信子 ※P42
ノンフィクションの醍醐味………高橋 うらら ※P47
★エッセイ――わたしにとってのノンフィクション
 ジローが教えてくれたこと………綾野 まさる
 省エネの昆虫たち………海野 和男
 歴史の中の事実と虚構………岡崎 ひでたか
 共に生き、そこに住む人、子どもたちの息づかいを表したい………指田 和
 ノンフィクションは片恋に似て………関 朝之
 事実と虚構のあいだ………真鍋 和子
 子どもたちが夢中になるノンフィクションを………山本 耕三
 
《創作時評》………内川 朗子・榎本 秋・目黒 強
《同人誌評》………開 隆人・白根 厚子・福田 隆浩
〔新人登場〕――ふじた なほみ・水島 朱音・森川 成美・森島 いずみ
 
□井戸端へようこそ(読者のページ)
●子どものアンテナ………関谷 裕子
■連載・評論――「現代児童文学史ノート」(その五)………藤田 のぼる ※P104 ※P105
■連載・創作――「うっかり超銀河ケータイ」(第5回)………如月 かずさ ※P112 ※P113
 
ブックラック
子どもと本の情報館
投稿作品賞選評
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙・扉=絵/ひろかわ さえこ
レイアウト/杉浦 範茂
本文カット/大島 加奈子
2013/09/11
一般社団法人 日本児童文学者協会

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂6-38中島ビル502
TEL 03-3268-0691 / FAX 03-3268-0692
E-mail zb@jibunkyo.or.jp