事務局からのお知らせ

フォーラム賛同署名、1000まであと一息!

会員の皆さんには、9月会報発送からお願いしている、特定秘密保護法廃止などを訴えた「フォーラム・子どもたちの未来のために」への賛同署名ですが、全体としては10月16日に開催された第1回フォーラムを起点に、今賛同署名が930名余に達しています。実行委員会では、12月3日に、議員会館での記者会見を予定しており、この日までに1000名の賛同を目標としています。署名用紙への署名という形でなくて結構ですので、一人でも二人でも「賛同」の旨を、メールなどで事務局にお寄せください。なお、記者会見はオープンな形で行われますので、参加できる方は、ぜひ足をお運びください。これについては、改めてお知らせいたします。

2014/11/18

明後日の公開研にぜひ!

公開研究会が明後日に迫りました。今のところ、定員にはまだまだという状況です。「1」が三つ並ぶ日に、「児童文学〇希望」を考え合いましょう。すでにお申し込みの方も、もう一声かけていただければ幸いです。

なお、過去2回は中野サンプラザでしたが、今年は神楽坂の出版クラブ(14時)ですので、お間違えのないように。(藤田)

2014/10/30

11月1日の公開研に、お誘い合わせて!

先週木曜日、16日に開催された「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、まさに会場にあふれんばかりの約270名が参加、小林節氏の講演と、あさのあつこさん他6名のパネラーの熱のこもった発言で、盛り上がりました。翌朝のNHKテレビ、また新聞各紙でも報じられました。この内容については、12月にお送りする会報でご報告しますが、9月にお送りした賛同署名がまだの方は、11月中が第一次集約ですので、ご自分の名前だけで結構ですから、ぜひお寄せください。署名用紙でなくても、メールでも結構です。

そして、次は11月1日の公開研究会です。上記フォーラムと同じ会場ですが、こちらはまだ定員には大分余裕があります。経済学者の的場昭弘氏の講演、そして岡田淳さん、濱野京子さん、ひこ・田中さん、西山利佳さん(司会)によるシンポジウム。それぞれのパネラーが〈児童文学〉と〈希望〉とのありようをどう語るか。“公開”研究会ですので、会員以外の方も積極的に誘っていただき、盛り上げていただければと思います。

 

2014/10/20

フォーラム、公開研へのご参加を

先般お送りした会報に、10月16日に開催される「フォーラム・子どもたちの未来のために」へのご参加とご賛同、11月1日の公開研究会のご案内を同封しました。本日(9月20日)までに、フォーラムの参加が14名、ご賛同が31名、そして公開研究会については19名の方から、申し込みをいただいています。公開研究会は、150名定員です。すでに申し込まれた方も、ぜひ会員外の方も含め、誘ってください。また、チラシを配れるという方は、ぜひご一報ください。

フォーラムの方は、児童文学者協会として一応50名程度という目標を立てています。こちらは、もう少し後になると、新聞などで告知されて一気に定員に達する可能性もあるので、お早目の申し込みをお願いします。また、首都圏以外の方は、ご参加は難しいと思いますが、アピールへのご賛同をぜひお寄せください。

2014/09/20

機関誌・会報発送しました

昨日の同人誌フェスタ、合評研にご参加の皆さんは、誠にお疲れ様でした。デング熱感染の問題で、直前に会場のオリンピックセンターも一部閉鎖されるなどの事態となり、ご心配もおかけしましたが、おかげさまにて無事終了となりました。

さて、機関誌「日本児童文学」9・10月号と会報「Zb通信」81号をお送りしました。発送は土曜日でしたので、ここ2、3日内に届くかと思います。合評研直前の発送作業ということもあり、一部会費未納の方については、請求文書を同封する関係で、少しお届けが遅くなる場合がありますので、ご了解ください。

今回は、11月1日の公開研究会(今年は東京開催です)のチラシと、それから10月16日に開催する「フォーラム・子どもたちの未来のために」への参加および賛同のお願いを同封しています。フォーラムは、秘密保護法や解釈改憲などの一連の動きに対して、子どもの本の創作や出版などに関わる8団体が共同して声を上げていこうと立ち上げたものです。「希望」をテーマにした公開研究会共々、たくさんの方々のご参加、ご賛同をお願いいたします。

 

2014/09/08

合評研まで2週間

広島、北海道など、大雨の災害が気がかりです。(会員の方では、今のところ直接の被害に遭われた方はいらっしゃらないようです。)

さて、9月7日(日)の第2回合評研まで、あと2週間となりました。今から作品提出はできませんが、作品提出なしのご参加でしたら、絵本テキスト以外の分科会は、各若干名、お受けできます。とはいえ、作品を読んでの参加が前提なので、今週中が事実上のタイムリミットになるかと思います。今回は、午前中が同会場で「同人誌フェスタ」という設定でもありますので、お時間のある方は、今からでも、どうぞ。

 

2014/08/25

合評研の申し込み、最終盤です 8,11

台風、残暑お見舞い申し上げます。

第2回合評研ですが、作品の事務局提出が目前(15日)となりました。現在の段階で、絵本テキスト分科会はすでに作品提出が定数に達しました。幼年があと1名、中・上級は分科会を増やした関係で、ABともあと3名、長編はあと1名です。作品提出期限が迫りましたので、お手持ちの作品がある方で、今から申し込むという方は、お急ぎください。作品提出なしでの参加は、絵本テキスト分科会は締切り、他の分科会は今のところOKです。但し、合評作品をお届けする関係で、なるべくお早目のお申し込みをお願いします。

2014/08/11

合評研の分科会増設と申し込み状況

第2回合評研ですが、当初長編分科会の申し込み多数の場合、ABに加えてC分科会を増設することを予定していましたが、7月末の段階で、第一希望に関しては、中・上級分科会への作品提出希望が定数8に対して11名ありました。このため、長編ではなく、中・上級分科会を、ABの二つに増やすことにしました。長編については、前回22日付のお知らせで提出希望10名としましたが、これは第二希望も含めてでしたので、9名に訂正します。この結果、現在の作品提出の申し込み状況は次の通りです。( )内は、作品提出の定数です。

絵本~7(8)  幼年~5(8)  中・上級~11(16)  長編~9(10)  詩~2(8)

なお、作品を提出しない形でのご参加は、まだどの分科会でもお受けできます。 

2014/07/31

合評研申し込み状況 7,22

本日より、第二次申し込みが始まり、17時現在で作品申込者が下記のようになりました。

絵本(6名)  幼年(2名)  中・上級(8名)  長編(10名)  詩(0)

これにより、中・上級分科会の作品は締切りです。(作品を出さない方の参加は大丈夫です。)また、長編も当初の定員になりましたが、申し込みが多い場合は、分科会を増やす場合もありますので、長編作品を提出したい方がいらっしゃいましたら、とりあえずお申し込みください。(最終的にお受けできない場合もあります。)

2014/07/22

第2回合評研の申し込み状況

15日から、第2回合評研究会の第一次受け付け(第1回の際に、作品を提出しなかった方が対象)が始まり、19日正午現在で、作品提出の希望者は下記のようになっています。

絵本(5名)  幼年(2名)  中・上級(5名)  長編(6名)  詩(0名)

提出できる枠は、長編がAB合わせて10名(申し込み多数の場合は、15名まで)、他は8名です。絵本と中・上級は、あと3名ということになります。但し、第2次申し込みを受け付ける22日まで、あと2日半ありますので、その間でいっぱいになりましたら、ご容赦ください。

次回は、22日の午後に申し込み状況をお知らせする予定です。

2014/07/19