協会員への扉~入会をお考えの方へ~

日本児童文学者協会に興味がある、でも、入会するのはハードルが高いかも?

そんなためらいを持つみなさんに、協会員から体験をお伝えします(順不同・敬称略)。

ぜひ、ごらんください。

 

・入会のきっかけ

・入ってよかったこと

以上二点を、各会員のプロフィールと共にご紹介しています。

東野 司(とうの つかさ)

●いつ、どんなきっかけで入ったのか

それは、2013年のこと。池袋ジュンク堂書店でトークショウが開かれました。日本SF作家クラブ創立50周年記念イベントです。岩崎書店とのコラボ『21世紀空想科学小説』シリーズ全9巻のプロモーションで、企画立案者兼執筆者の私も登壇していました。児童SFへの熱い想いを語りました。その上に、児童文学へもアプローチしたいという個人的な気持ちも吐露したと記憶しています。
イベント終了後、お客様の見送りをしていた私に、司会のO氏からある人を紹介されました。
それが児童文学者協会会員の河野氏。なんでもその日の午後、別件でO氏と打ち合わせがあり、この後どうですかと誘われたとのこと。で、たまたまその日は時間があり、たまたま池袋が帰り道だったので、来場したということでした。実は、河野氏もSFが好きだったということがわかるのは少々後のことですが……。
で、トークを聞いていたら、私が今後児童文学も書いていきたいと言っていたので、あいさつを……ということでした。満席のお客さんの送り出しがあったので、その時は名刺交換で終わったのですが……。
しかし、です。
後日、『21世紀空想科学小説』シリーズの私の執筆本『何かが来た』を河野氏にイベントのお礼かたがたお送りしたところ、ていねいなメールが届きました。そして、末尾には、児童文学を書いていくなら、児童文学者協会への入会はどうですかと、さりげなくひかえめに記されていたのです。
ああ、これこそ「ご縁」だと思いました。心おどり、すぐに入会させてくださいと、お返事を書いたのが、2013年11月のことです。
そして、2013年12月に入会させていただき、今に至るわけです。
あの日、O氏と河野氏の打ち合わせがなければ、河野氏に用事があれば、はたまたイベントの場所が新橋や神田有楽町だったら、河野氏はイベントに来ておらず、私はここにこのような文をしたためることもなかったのだと、思います。
ああ、まさに天の配剤というか、偶然は必然というか、はたまたそんなものは無関係か、まったく世の理はわからないものです。
どっとはらい。


●入ってよかったこと

入会したのは、児童文学を書きたいと海原にこぎ出してみたものの、茫漠たる大海のありように、どうしようかと漂うしかなかった、まさに、そのとき。
新入会員の集いで、丘修三理事長(注:当時)からお話がありました。
「会員になったということは、常に子どもの側に立つという覚悟を持つということです」
私にとって、そのお言葉が北極星となりました。
迷ったとき見上げると、それはたしかにそこにあり、目指すべきところ、立つべきところを教えてくれます。


●プロフィール
1957年生まれ。作家。『ミルキーピア物語』シリーズ『ProjectBLUE地球SOS』『何かが来た』『ねじれた時間のキョーフ』(共著)など。日本SF作家クラブ、日本文藝家協会所属。



 

2021/08/17

次良丸 忍(じろまる しのぶ)

・ いつ、どんなきっかけで?

もともとは『日本児童文学』で募集していた「創作コンクール」の常連投稿者。1990年4月より児文協の事務局員として働くようになるが、95年のデビュー後も、ケチな性格から、もらった給料を会費として戻すことがいやで、入会せずにずるずると過ごす。だが2008年に『れっつ!スイミング』(金の星社)を出版したのをきっかけに、さすがに不義理を重ねすぎたなと反省して入会。とうとう観念したかと、あきれられていたのではないかと。

 

・入って「よかった」こと

事務局員になってということとも重なるが、人見知りで付き合い下手な自分が、子どもの本関係のたくさんの人と知り合えたこと。

 

 

・プロフィール

1963年生まれ。埼玉県在住。作家。『銀色の日々』(小峰書店)でデビュー。免許取って40年、無事故無違反が自慢だったが、つい先日自宅から300メートル走ったところでキップを切られて大ショック。一時停止したつもりなんだけどなあ。反省。

2021/08/06
一般社団法人 日本児童文学者協会

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂6-38中島ビル502
TEL 03-3268-0691 / FAX 03-3268-0692
E-mail zb@jibunkyo.or.jp